前後を逆に着る

今週のお題「2012年の秋、やってみたいこと」
襟ぐり。
まさか襟ぐりについて、こんなに考え込む日が来ようとは。
イメージコンサルティングで、服の襟ぐりも、人によって、似合う、似合わない形があると教わった。
特に、女性の服の襟ぐりのバリエーションは、男性に比べてはるかに豊富。
タートル、オフタートル、ラウンド、スクエア、Uネック、クルーネック、Vネック、などなど。
さらに、各ネックの「開きぐあい」も、バリエーションがある。
胸の谷間が見えるくらい大きく開いたカシュクール型は、つまりは大きなVネック、着物の襟元は、つまりは極小サイズのVネックなのだ。
コンサルタントにメール質問してみると、私の場合は、襟ぐりの形は、Vネック、ハイネック、スクエアネックがお勧めとのこと。
開き具合の指示はなかったが、たぶん開きぐあいは小さいほうが、グレースタイプには合うはずだ。
とりあえず、その後の秋冬のニットは、Vネックを選んだ。
しかし、秋はともかく、冬も深まっていくと、胸元にVネックの空きがあるだけで、室内でも寒い。
ボリューミーなストールを巻けばいいのだけれど、グレースタイプって、それが似合わないのである。
それでは、胸元に空きのない、ハイネックなら、と考えた。
しかし、ハイネックのコートならともかく、ハイネックのニットって、あまりない。
ハイネックというより、タートルネックのニットになってしまう。
そしてタートルネックのニットもまた、着こなしが難しいのだ。
インナーとして着るならいいが、一枚で着るとなると、ぴたぴたでもゆるゆるでも着太りするし、タートルがあご下まで来ると、あごがシャープな人ならいいが、あご周りに少しでもたるみがあると、よけい強調される。(泣)
袖の形にも悩んだが、袖だの襟だの、服の「出口」の部分って、こんなにこだわらなきゃならないのか。
もんもんとしつつ、この春発売された、オードリー・ヘップバーンの写真集を見ていたら。
意外に、Vネックが少ない。
と気づいた。
代わりに、目につくのは、ボートネックである。
以下、ウェブ検索したボートネックの解説を引用。
「緩やかな曲線で両肩に向けて横に広く開いた、浅い船底型の襟ぐりのこと。
鎖骨に沿ってカーブを描く襟の形が、船底の形のように見えることからボートネックと呼ばれる。
くられ方が浅く、首周りの露出が比較的少ないのが特徴。
くり方によっては首元をすっきり見せ、鎖骨をきれいに見せる効果がある。」
ボートネックは、「船底」の形というからには、丸みがある、ラウンドネックの親類のようにも思える。
しかし、くられ方が浅いので、あまり丸みを感じさせず、ほとんど、すぱんとした直線のように、見える襟ぐりなのだ。
この「首周りの露出が少なくて、すぱんとした直線」の襟ぐりが、オードリーは凄く似合う。
有名な「サブリナパンツと黒のニット」というスタイルは、ボートネックではなく、クルーネックっぽいが、ボートネックでも似合いそうだ。
そして、この有名な「サブリナスタイル」の後姿の全身像の写真では。
ニットの後ろ、背中側に、Vネックの空きがあるのだ。
唐突にひらめいた。
ふつうのVネックのニットを、前後逆に着れば、ボートネックのニットを着るのと、同じでは?
ボートネックやハイネックのニットを探すより、そのほうが早い。
自室でそうやって試着してみる。
そんなに違和感がない気がするし、似合うような気も・・・。
というわけで、この秋、私はVネックのニットを、前後逆に着ようと思う。
もしも、それおかしいよ〜と他人に指摘されなければ、この目論見は、私の定番の着方になりうるのかも。