初カイロ

初めて、カイロ・プラクティックを受ける。
5月の連休の帰省中、家族がふだん通っているカイロ・プラクティックの予約をとってくれていた。
ほとんど知識もなく行ってみて、まずびっくりしたのが、施術台。
なぜこんな形状をしているのか?と、はてなマークが最初から最後まで浮かびっぱなしだった。
頭部を乗せる部分が、円柱型のシートがふたつ並んでいる形状なのよ。
台全体の幅は、ものすごく狭くて、ヘタすると両腕をのせるスペースがない。
身体を乗せる部分は、片方だけシートを浮かせることができたりして。
背骨にそって、なにか道具を使って、パチン、パチンとはじかれたりして。
この施術は、どんな意味があるのだろう?と不思議で不思議で。
そして、首に対する指圧マッサージが、とにかく念入りだった。
首をこれだけじっくりと触ってくれるマッサージはあまり受けたことがない...。
私の背骨は若干左にずれていて、左の背中がコリやすく、骨盤が後傾しているので、左足のほうが長くなっている。
このズレや傾きを解消していくといいとのことだ。
帰宅して、死んだように眠った。
カイロ・プラクティックを検索してみると、アメリカ発祥の技術。
4年間のカイロプラクティック大学で履修を終えなくては、正規のカイロプラクターにはなれない。
履修内容は、WHOが認定した国際基準。
卒業までに300人以上の臨床実習が必要...。
欧米では大学が設立されているのがあたりまえだけれど、日本には大学が設立されておらず、同じWHO基準のカリキュラムの学校がひとつだけある。
不思議な施術台にも、不思議な施術にも、論理が潜んでいるのである。
でも価格は、ふつうのマッサージと同じくらいなのである。
きちんとした施術者であるかどうかさえ気をつければ、今後も利用できそうである。
帰省から戻って、さっそく勤務先近辺のカイロプラクティックを物色するのであった。